もぞ・もぞ・もぞ・・・
私は、花粉症で、目と鼻が、もぞもぞ。
家に帰ったら、まず、そおっとコートを脱いで・・・
お風呂に直行ですぅ。
髪の毛、顔、鼻の中まで洗い流して・・・
まず、ぶくぶくに泡立てるのは
殺菌・抗菌作用があるという、この石鹸▼
UMF マヌカ&レモンマートル はちみつ石鹸
ぶくぶくになったら
トロ~リとコレを混ぜて▼
顔を洗う水No.1
お顔についている花粉を、洗い流してしまいましょう!
さて、ここで、おさらいです。
マヌカはちみつは、何の木から採れる、はちみつだったでしょう?
ぽっ
ぽっ
ぽっ
ぴーん♪
はい、正解は?
オーストラリアに生えている常緑樹
「ティートリー」
から採れた、はちみつでしたね。
そのティートリーの葉から抽出した精油は、アロマテラピーにも使われています。
鼻や目の炎症を和らげてくれたり、免疫力を高めてくれる、とも言われているんです。
ですから、私は、
2度めの洗顔・・・顔を洗う水No.1のヌルヌルマッサージのときには
バスタブに、ティートリーの精油を数滴たらして
ゆげから立ちのぼるティートリーの香りを楽しみながら、ヌルヌルするのですぅ。
お肌もデリケートになっている季節ですから
体を洗うのも、顔でも洗えそうなくらいに低刺激のボディーソープがいいですよね。
私は、考え事しながらポンプを押して
「あっ、シャンプーだと思ったら、ボディーソープだったぁぁぁ」
なんてことは・・・しょっちゅうです。
そんなとき
「違うから、使えないじゃん」なんて
水に流してしまうのは、むなしいですよね?
「いいのよ、いいのよ。顔でも、髪でも、体でも・・・どうぞ、お使いになって~♪」
暑いですねえ。 先日、歩いていたら、面白い路上パフォーマンスをやっていて、 日傘はさしていたんですが、 想定外に日に当たってしまうことになりました(~_~; メッシュ網 ・・・ [続きを読む >>]
「洗うたびに潤いが逃げてくようで、洗顔するのが心配」 そんな乾燥肌のあなた~ 洗うたびにしっとりと、肌力をアップさせてくださいね(^-^) まずはクレンジングから・・・ ・・・ [続きを読む >>]
ゴールデンウィークまっさかり。 お子さんや、お孫さんと一緒に、行楽に出かけ、 気がついたら・・・ 日焼けで真っ赤っか! ああ、どうしよう~ (ノ_-;) なんて方、いら ・・・ [続きを読む >>]
今の季節は、暖房でお肌が乾燥して、目の周りがかさかさして、くちびるもゴワゴワになるんですよね。 スキー場に行ったら、夏のように日焼けして、ゴーグル跡ができて・・・ 逆パ ・・・ [続きを読む >>]
今朝、鏡を見たら え゛~! ショックぅ~ (°θ°;) 最近、高カロリー食だったから、かしら? なんだかプツンと「にきび」のようなものが。 もしかしたら、毛穴が詰まりか ・・・ [続きを読む >>]
こんにちは! 顔を洗う水.com、スタッフのYです。 では、きょうは、初めてお使いになる方に、 ウォータークリーナー顔を洗う水No.1と顔を守る水No.2の使い方を、ご ・・・ [続きを読む >>]
シワクチャになった衣類にアイロンの蒸気を当てると、 シワもなくなって、ピンしますよね。 同じように、乾燥したお肌にも蒸気を当てたら ピ~ンとハリのある肌になる? いえい ・・・ [続きを読む >>]
窓から時折、涼しい風を感じるときが出てきましたね。 「暑さ」とクーラーの「寒さ」「乾燥」で、ちょっぴりお疲れ気味の身体、そして、お肌と髪。 たっぷり塗って、いたわってあ ・・・ [続きを読む >>]
残暑お見舞い申し上げます。 まだまだ暑い真っ最中。 省エネモードとはいえ、やっぱりクーラーをつけたくなって、お肌が乾燥肌になっていませんか? 【顔を洗う水】でお肌の代謝 ・・・ [続きを読む >>]
あなたは、暑くなると、 何が食べたくなりますか? 私の場合、暑くなると 酸っぱいもの、と、油っこいもの、 が、食べたくなります。 サッパリ系とコッテリ系、 何だか真逆の ・・・ [続きを読む >>]